494件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山口市議会 2020-12-10 令和2年第5回定例会(5日目) 本文 開催日:2020年12月10日

と言いますのも、記憶にも新しい平成27年に内部告発により映像が公開され、全国ニュースになった下関市の知的障害者支援施設での職員による日常的な暴行・暴言などの虐待存在認知以降、真面目で真摯な議論好き、世間体に対しては居住まいを即正すと言われている県民性を持つはずの山口県において、一向に虐待通報件数が減らないからであります。

山陽小野田市議会 2020-02-19 02月19日-01号

また、長岡氏は、地域まちおこしボランティア活動NPO法人の理事として知的障害者のサポートをされており、人権擁護委員として適任であると確信しております。 また、能勢氏は長年、小学校教員として子供のいじめの防止、人権教育推進人権意識の高揚、社会教育主事として同和教育推進にそれぞれ努められており、人権擁護委員として適任であると確信しております。 

周南市議会 2019-12-05 12月05日-02号

他市の条例を調べてみますと、手話言語の普及及び障害者コミュニケーション手段の資料を促進する条例といったように、聴覚に障害のある方という範囲にはとどまらずに視覚障害者知的障害者など、情報アクセスコミュニケーション支援を必要とされている方も含まれているものもあるようでございます。これは、本市が今取り組まれているものとは趣旨が違うものになるのでしょうか。

下関市議会 2019-09-19 09月19日-03号

それから平成8年の公営住宅法の改正によって、公営住宅グループホームとしての活用について、法律に明確に位置づけられて、精神障害者知的障害者対象としたグループホームに使用することが可能となったと、その後も随時、認知症高齢者グループホームなども追加されて、全国的にも徐々に広がりがあるのですが、下関でも検討できないのかどうかお尋ねいたします。

宇部市議会 2019-06-18 06月18日-02号

私の息子のような知的障害者も被後見人の対象者です。 私自身、初めて成年後見制度という言葉を聞いたのは、障害のある子を持つ保護者の会でのことでした。 私たちのような親は、自分が死んだらこの子はどうやって暮らしていくのだろうという、いわゆる親亡き後の不安が常にあります。お金を残したとして、誰が面倒を見てくれるのか。安心して託せる人や施設は見つかるのか。

下関市議会 2019-06-11 06月11日-02号

これは知的障害者方々が、2コースの一部専用で利用されているという実例がございますので、御検討いただけましたらとも思います。 ◆東城しのぶ君  今、周知のために、そういうやはりYou Tubeで流れている中で、声を上げているお母さんたちはそれを聞いてらっしゃると思いますが、屋内で、その菊川のプールでそういうレーンが設けられていることはありがたいとは思います。

岩国市議会 2019-06-05 06月05日-01号

社会生活を総合的に支援するための法律による自立支援給付支給又は地域生活支援事業実施に関する事務」を削除するとともに、別表第2の他の個人番号利用事務で保有している特定個人情報利用できる事務における利用可能な特定個人情報のうち、「予防接種法による予防接種実施給付支給又は実費の徴収に関する事務生活保護関係情報中国残留邦人等支援給付等関係情報であって規則で定めるもの」、「身体障害者福祉法及び知的障害者福祉法

長門市議会 2019-06-05 06月05日-03号

支援員を配置して、市が率先して知的障害者精神障害者などを嘱託職員として、最長で3年間雇用し、市役所内の各課から依頼を受けた典型的な作業をしてもらって、民間企業への障害者雇用支援する自立訓練型の障害者雇用というものをされていらっしゃいます。こういった市としての独自の支援のあり方ということも考えられるというふうに思います。

下関市議会 2018-09-20 09月20日-03号

産業振興部長山本卓広君)  障害者雇用促進等に関する法律において、従業員が一定数以上の規模の事業主は、従業員に占める身体障害者知的障害者、精神障害者割合法定雇用率以上にする義務があります。実雇用率の低い事業主については、雇い入れ計画作成命令、雇い入れ計画適正実施勧告特別指導が行われ、正当な理由がなく、勧告に従わないときは企業名を公表することができるとされてございます。

光市議会 2018-09-19 2018.09.19 平成30年第3回定例会(第4日目) 本文

避難状況についてのお尋ねでございますが、本市では、光市地域防災計画及び光市災害時要援護支援マニュアルにおいて、在宅障害者ひとり暮らし高齢者など、災害時に自力で迅速な避難行動が困難な避難行動支援者避難については、近隣住民自主防災組織等協力を得られる体制整備に努めることとしており、避難行動支援者対象者を65歳以上のひとり暮らし高齢者、75歳以上のみの世帯の者、身体障害者一、二級の者、知的障害者

光市議会 2018-09-19 2018.09.19 平成30年第3回定例会(第4日目) 本文

避難状況についてのお尋ねでございますが、本市では、光市地域防災計画及び光市災害時要援護支援マニュアルにおいて、在宅障害者ひとり暮らし高齢者など、災害時に自力で迅速な避難行動が困難な避難行動支援者避難については、近隣住民自主防災組織等協力を得られる体制整備に努めることとしており、避難行動支援者対象者を65歳以上のひとり暮らし高齢者、75歳以上のみの世帯の者、身体障害者一、二級の者、知的障害者

岩国市議会 2018-09-06 09月06日-03号

雇用義務対象となる障害者は、身体障害者知的障害者及び精神障害者とされており、国及び地方公共団体は、毎年、障害者である職員の任免に関する状況厚生労働大臣に通報しなければならないこととされております。 今年度、国及び地方公共団体法定雇用率は、従来の2.3%から2.5%に引き上げられ、都道府県等教育委員会においても、2.2%から2.4%に引き上げられました。